大切な愛犬の“もしも”に備える [無料]ペット保険一括請求

犬の散歩は首輪よりもハーネスがお薦め!すっぽ抜け防止なら併用する

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

先日、ジャーマンシェパードのベリーに新しいハーネスを購入しました。

ハーネスは身体にピッタリはまり安定感があるので、散歩をしていても手の疲れがありません。

私は散歩に行くときは首輪よりハーネスを使うのをお薦めします

散歩中に首輪やハーネスを使って、犬の身体からすっぽ抜けてしまう場合は併用すると絶対にすっぽ抜けません。

contents

ハーネスを使うメリットとデメリット

ハーネスのメリット

  • 身体全体を包み込むので抜けにくい
  • 犬の体にかかる負担が少ない
  • おしゃれな製品が多い

ハーネスは犬の身体を収めるのですっぽり抜けてしまうことがありません。

すっぽ抜けないのは適切なサイズを装着した場合であり、ブカブカになるような大きめサイズを装着していれば簡単に抜けてしまいます

首輪は犬の喉にピンポイントで負担をかけているので頸椎や気管を傷めてしまうことがあります。

それを引っ張っている人間の手にも負担がかかっているのでお互いにとって首輪はあまり良い道具ではありません。

一方、ハーネスは上半身全体に力が分散されるので、リードを持ってる人間もラクですし犬にとっても負担がありませ

ハーネスはデザインや形のラインナップが豊富です。

愛犬と出かけるのが楽しくなることも重要なことです。

ハーネスのデメリット

  • 装着に手間がかかる
  • サイズ選びの際の体の測定
  • すっぽ抜ける場合がある

首輪に比べてハーネスは装着に手間がかかります

慣れてしまえばどうってことないのですが、バックルやマジックテープなど2〜3箇所留める部分があるので煩わしさを感じます。

ハーネスを嫌がるワンちゃんに装着するのも大変になります。

ハーネスは大きすぎても小さすぎてもダメで、必ず体の大きさに合うサイズを購入しなければいけません。

犬の胴回り、首周り、体長を計測しないと購入できないので面倒に感じてしまいます。

ぴったりサイズのハーネスを装着してもすっぽり抜けるケースがあります。

すっぽ抜けるケース
  • 犬が後ずさりをした時
  • 柔らかい素材のハーネスを装着した時

ハーネスの弱点は犬の後ずさりです。

散歩を嫌がってる犬に対して、飼い主さんが前方にリードを引くと抜けることがあります。

すっぽ抜ける場合は首輪とハーネスの併用

ハーネスをつけてもすっぽ抜けそうな時は、首輪とハーネスの併用がお薦めです。

後ずさりしても絶対に抜けないので安心です。

そういった点で、人の交通量が多いところを歩くときにも非常に便利です。

首輪とハーネスを併用するときの便利なダブルリードが役に立ちます。

犬の引っ張りが強くて制御できない時はイージーウォークハーネスがお薦めです。

首輪を使うメリットとデメリット

首輪のメリット

  • 脱着が簡単
  • サイズ選びで失敗が少ない
  • 犬の行動をコントロールしやすい

首輪のメリットは犬の行動をコントロールしやすい点が、ハーネスを上回ります。

首輪は手軽なので便利ですが、散歩時に3つの危険があるので気を付けましょう。

首輪のデメリット

  • すっぽ抜けやすい
  • 強くリードを引っ張るとケガをする
  • 装着したままにして劣化に気づかない

首輪のデメリットのひとつが、リードを強く引っ張っると犬の首に負荷がかかることです。

呼吸器、頚椎のケガは生命に関わるので特に小型犬へ首輪の利用は慎重に行いましょう。

首輪がきつすぎると犬が苦しくなり、緩いとすっぽ抜けます。

購入したばかりの首輪は閉まり具合の調整を確認しておくことが重要です。

また、革製やビニール製の首輪は経年劣化して微妙に輪のサイズが大きくなります。

輪の内径がわずかでも広がると簡単にすっぽ抜けてしまいます

ハーネスか首輪に迷ったら

犬を迎えた時や、買い替えの時など、どちらを選ぶか迷う飼い主さんは多いと思います。

首輪やハーネスは犬にとってとても重要なアイテムです。

それぞれメリット・デメリットがあるので、愛犬の体格、性格などからよ適切な方を選んであげてください。

両方を使い比べて、納得できる方を使ってみ流のも一つの方法です。

すっぽ抜けが心配な時は、首輪とハーネスの両方を使う「ダブルリード」をおすすめします。

シェアしてね
  • URLをコピーしました!
contents