子犬は、生後約1年で成犬に成長します。
犬にとっての生後1年間は、人間が赤ちゃんから成人に至るまでの成長期間に相当し、身体を作るうえでとても大事な時期です。
そのため、この期間には、毎日の食事で子犬にビタミンやカルシウム、タンパク質などの栄養素をバランスよく与えなければいけません。
フード選びのポイントや正しい食事の与え方について学び、子犬の健やかな成長をサポートしましょう。
子犬用フード選びのポイント
子犬の成長に必要なビタミンやタンパク質などの栄養素
子犬の成長には、ビタミン、タンパク質、ミネラルなどのほか、免疫力を高める抗酸化物質や十分なエネルギー量が必要です。
子犬の成長に必要な栄養素がバランスよく含まれたフードを選びましょう。
また、犬種や体のサイズによって、必要な栄養素が変わるため、その点にも注意してください。
子犬の成長に合った、消化がしやすいフード
子犬は体だけでなく、消化器系も成長途中で、フードを消化する力が未熟です。
そのため、フードを選ぶときには、消化のしやすさも重要なポイントになります。
フードが消化されにくいと栄養素の吸収量も低くなり、子犬のうんちの量やにおいにも影響が出ます。
消化しやすいフードを選び、子犬の胃腸への負担を減らすようにしましょう。
子犬の体のサイズや成長段階に応じた食事を与える
子犬の体のサイズや成長段階によって、必要となる栄養素や適切なフードの固さは異なります。
子犬を飼うときには、ペットショップのスタッフや獣医師に、子犬の犬種や成犬になったときの適正体重を確認し、子犬の体のサイズや成長段階にも注意して、適切なフード選びができるようにしましょう。
子犬の食事や栄養素の正しい与え方(体のサイズ別)
子犬から成犬になるまでに食事で与える必要がある栄養素は、成犬に与えるべき栄養素とは異なります。
子犬の犬種、サイズに応じた適切な食事を選ぶことで、サプリメントなどを使うことなく、子犬が健やかに成長するために必要なすべての栄養素を与えることができます。
子犬が成犬になったときのサイズは、5種類の犬種ごとに分けられます。
この5種類のサイズに合わせて、適切な食事や栄養素を与えることが大切です。
- 超小型犬(成犬時の体重4kgまで)
- 小型犬(成犬時の体重5~10kg)
- 中型犬(成犬時の体重11kg~25kg)
- 大型犬(成犬時の体重26kg~44kg)
- 超大型犬(成犬時の体重45kg以上)
超小型~小型犬
超小型犬や小型犬は、アゴが弱く、歯も小さいため、噛みやすい大きさや形、固さの食事を与えましょう。
また、水でふやかしやすくされているフードは、子犬の成長に合わせて固さを調整できるため、子犬が固形食に慣れていくまでの過程をサポートできます。
中型犬
中型犬は、小型犬などに比べて運動量が多く、屋外で過ごすことも多くなるかもしれません。
そのためフードには、十分なエネルギー量はもちろん、免疫力を高める抗酸化物質などの栄養素が必要です。
食事を通して、子犬の免疫力を高め、細菌やダニから感染する病気や、皮膚・被毛の病気を防ぎましょう。
大型~超大型犬
大型犬や超大型犬は、小型犬などに比べて成長のスピードがゆるやかで、成長期の後期に急速に筋肉が発達します。
そのため毎日与える食事は、長い成長期を支え、健やかな成長をサポートできるものでなければいけません。
大型犬や超大型犬は、急いでフードを食べてしまうことが多いため、噛みやすくて大きなサイズのフードを選び、子犬がしっかり噛んで食べる習慣をつけるようにしましょう。
子犬の食事や栄養素の正しい与え方(成長段階別)
体のサイズ別による食事の与え方と同様に、生後まもなくの子犬と成犬では、必要な食事や栄養素は大きく異なります。
成長段階ごとに適切な食事を与えて、子犬の健やかな成長をサポートしましょう。
生後1ヵ月頃
生後1ヵ月頃の子犬に大切なのは、免疫力の向上です。
生後4週間〜12週間頃は、子犬の体の免疫システムが十分に発達しておらず、「免疫の谷間」と呼ばれる期間が発生します。
そのため、この時期には、免疫力を高める効果があるビタミンEやビタミンBなどの栄養素が含まれた食事を与えましょう。
また、マンナンオリゴ糖などの栄養素は、善玉菌の増殖をサポートし、子犬の消化器系の働きを促すのに役立ちます。
生後2〜6ヵ月
生後2ヵ月頃には、子犬の骨格の成長をサポートすることが大切です。
そのため、この時期にはカルシウムやリンが豊富に含まれた食事を与えましょう。
カルシウムやリンは、筋肉や体のサイズが大きい大型犬・超大型犬にとっては、特に欠かすことができない栄養素です。
カルシウムの過剰摂取は、骨格変形の原因にもなるため、カルシウムを与えるときには、推奨されるガイドライン(体重1kgあたりカルシウム0.5g/日)を必ず守りましょう。
生後7〜9ヵ月
生後7ヵ月以降も、子犬の体重は増え続けていきます。
そのため、子犬には適切な量のタンパク質を与える必要があります。
高品質で消化しやすいタンパク質を与えることで、子犬の体内でアミノ酸が吸収されやすくなり、健康的な体と免疫システムが作られます。
この時期の子犬には、食事のカロリーに対するタンパク質の比率を成犬より多くして、成長を促進しつつも体重が重くなりすぎないように注意してください。
生後10ヵ月頃
生後10ヵ月頃の子犬には、関節への栄養サポートが必要になります。
超小型犬や小型犬は成犬のサイズ近くまで成長し、中型犬や大型犬、超大型犬も筋肉が発達して骨格に負担がかかるようになります。
そのため、グルコサミンやコンドロイチンなどの栄養素を与えて、関節の滑液(関節腔を満たす液体)や軟骨を守り、正常な関節機能をサポートする必要があります。
グルコサミンやコンドロイチンが不足すると、中高年期より後に関節が弱くなってしまう恐れもあるため、この時期には食事による関節への栄養サポートを欠かさないようにしましょう。
成犬以降
成犬に成長してからは、過度な体重増加と肥満に注意しましょう。
成犬の肥満は、骨や関節、臓器に負担をかけ、愛犬のウェルビーイング(健康で幸せな生活)を損なう原因になります。
また、世界中の成犬 の25%以上が肥満であると言われており、気を付けないと成犬は肥満になってしまうということは全ての飼い主さんが認識しておくべきことでしょう。
カロリー量などに注意しながら、栄養素のバランスが取れた食事を与えて、愛犬の肥満を防ぎましょう。
愛犬が健やかに成長するうえで、子犬の時期に与える食事は、とても大きな役割を果たします。
フード選びのポイントや正しい食事の与え方が分からない場合には、獣医師に相談してアドバイスを受けることをおすすめします。
子犬のごはんQ&A
身体の大きさや特徴などの違いから、個々の犬によって必要な栄養バランスは異なりますが、子犬の時期の食事には守りたい共通のポイントがあります。
- 高いエネルギー量
-
急速な成長のために、高いエネルギー量が必要です。
特に離乳期は、消化能力が未熟で多くの食事が食べられません。
少量でもしっかりとエネルギーを補給できることが重要です。
- 消化吸収の良さ
-
子犬の時期は成犬と同じようには食事を消化できません。
原材料や内容成分など、消化の良い食事を選びましょう。
- 自然な抵抗力をサポート
-
子犬自身がもつ、自然な抵抗力の維持について考えられた食事が必要です。